ウェルネスダイニングとnoshはよく比較されます。
どちらも有名な宅配冷凍弁当だからです!
このページでは、この2つのサービスを値段・味・糖質量など視点から徹底比較したいと思います。
冷凍弁当を購入しようと思っているあなたの参考になると嬉しいです!!!
ウェルネスダイニングとnoshの比較
ウェルネスダイニング | nosh(ナッシュ) | |
サービス弁当名 | 糖質制限気くばり宅配食 | - |
お試し料金 | 4,860円 | 初回300円オフ5,690円 |
食数 | 7食(1食694円) | 10食(1食569円) |
送料 | 無料 | 836円~2,849円 |
味 | 味は普通。彩りがない | 彩りよく美味しい |
糖質など | カロリー240kcal 塩分2.0g以下 糖質15g以下 |
糖質30g、塩分2.5g以下 |
容器のサイズ | 15cm×20cm×4cm | 16.5cm×18×4.5 |
その他 | ミールキットの取り扱いがある | お惣菜に加えスイーツやパンもある |
ウェルネスダイニングにはたくさんの制限食のコースがありますが、nosh(ナッシュ)にはコースがありません。
ですが、ナッシュは、自分でメニューを選ぶことができます。
このページではウェルネスダイニングの糖質制限気配り宅配食について書いています。
お試し料金・送料
ウェルネスダイニング | nosh(ナッシュ) | |
サービス弁当名 | 糖質制限気くばり宅配食 | - |
お試し料金 | 4,860円 | 初回300円オフ5,690円 |
食数 | 7食(1食694円) | 10食(1食569円) |
送料 | 無料 | 836円~2,849円 |
宅配冷凍弁当を買う時に必ずチェックするのがお試しがあるかどうか!
ウェルネスダイニングは1回のみのお試し購入があります。
値段はお試し用として安くはなっていませんが、送料無料。値段は7食で4,860円です。
関連→『クーポンないけど最安値?』ウェルネスダイニングお試しをお得に買う方法 - 食事宅配の選び方
一方noshはお試し料金はありません※。送料も通常通りの定期購入です。
nosh(ナッシュ)は送料が地域によって異なりやや高いです。
ただnoshを続ければ続けるほどお弁当の料金が安くなるnosh clubがあります。最安499円にまでなるから嬉しい!!!
関連→【初回最安!】nosh(ナッシュ)クーポン・キャンペーン情報♪ - 食事宅配の選び方
※ナッシュは、いま初回300円OFFのキャンペーンをやってます
味・美味しさ

はっきりと言います
noshの方が断然に美味しいです。決してウェルネスダイニングがまずいと言っているわけではありません。
nosh(ナッシュ)はお弁当の彩りが良いです。まず見ておいしいと思うのです。そして食べてもおいしいです。
宅配冷凍弁当の中でトップ3に入る美味しさがnosh(ナッシュ)だと思います。
某飲料のコマーシャルで、美味しさは糖質でできていると言っていましたがあながち間違っていないと思います。
糖質などの栄養分量
ウェルネスダイニング(糖質制限気くばり宅配食) | nosh(ナッシュ) | |
糖質など | カロリー240kcal 塩分2.0g以下 糖質15g以下 |
糖質30g、塩分2.5g以下 |
ウェルネスダイニングの1食あたりの糖質は15g以下。かなり低糖質です。
がっつり糖質制限ダイエットをする時には役に立つ冷凍惣菜だと思います。
一方ナッシュの糖質量は1食あたり30g以下。ゆるい糖質制限をするなら断然ナッシュです。
ナッシュは味もとても良くて美味しい。美味しさから行って継続しやすいです。
容器のサイズ

冷凍惣菜は冷凍庫で保存します。
実際購入すると分かるのですが、冷凍惣菜は結構冷凍庫のスペースをとってしまいます。
ですので容器のサイズはできるだけ小さい方が良いでしょう。
ウェルネスダイニングの容器は結構小さく冷凍庫に入れやすいです。
一方ナッシュは高さがあるのでかさ張る印象です。
その他

ナッシュは冷凍弁当の他に、低糖質なスイーツやパンの販売もしています。低糖質ながらとても美味しいです。
関連→【ダイエットの必需品】noshスイーツは低糖質なのに物凄く美味しい! - 食事宅配の選び方
ウェルネスダイニングは、冷凍弁当の他に、ミールキットの取扱もあります。
関連→冷凍ミールキットの宅配は【わんまいる】と【ウエルネスダイニング】の二択! - 食事宅配の選び方
Twitter でのウェルネスダイニングとnosh(ナッシュ)の口コミや評判
コロナ禍で、透析の病院でも食事が出ない為、お弁当を持っていくのだが、冷凍宅食をチンして持っていく、ウェルネスダイニングからナッシュの弁当に変えてみた。 pic.twitter.com/j5JbYXkIeU
— mokube ~ (@kinokuniyagold) October 13, 2021
冷凍食宅配サービスは
— 富士田 (@multi_tat) August 10, 2020
ウェルネスダイニング
マッスルデリ
ナッシュ
を試したけど、ナッシュがダントツでいいかなぁ…
マッスルデリはコストが高すぎ ウェルネスは主食をプラスしないと微妙に足りないのが不満 ナッシュは箱のサイズが他よりデカくて冷凍庫がきつい(;^ω^)
んー、2回目以降はウェルネスダイニングもナッシュと同じ700円/食くらいになるな。前者はカロリーのブレ少なく魚野菜だが連続するとさすがに味気なく、後者は満足いくのもあるがカロリーのブレ幅がでかい。
— 酔っ払い.jp (@r_takashima) April 11, 2021
当面はまぁそれら交互利用とちょっと別にかなぁ。
【どちらを選ぶ?】ウェルネスダイニングとnosh(ナッシュ)を徹底比較!まとめ

ウェルネスダイニングのナッシュをまとめます
- 1食あたりの料金はナッシュが安い
- ナッシュは送料が高い
- ナッシュのほうが美味しい
- 糖質はウェルネスダイニングが低い
- 冷凍庫にはウェルネスダイニングのほうが入れやすい
どちらか一方をオススメするならナッシュです。美味しいですからね。
ガッツリ糖質制限をしたい方はウェルネスダイニングです。
1食15g以下の糖質量であれだけのおかずは自宅で作り続けるのは難しいですからね。
ウェルネスダイニングに少し飽きてきたのでNoshに切り替え。
— Pころ (@kagawaken1124) September 22, 2020
箱の見た目はオシャンティーで何が入ってるか分かりやすい。
ウェルネスダイニングは病院食風だったけど、Noshは洋風特化で糖質少なめ。野菜に彩りがもう少し欲しかったが味は満足! pic.twitter.com/v3eE59W2zl
ただ、宅配冷凍弁当を続け得る場合、どうしても同じサービスを使っていると美味しくても味に飽きると思います。
ウェルネスダイニングやナッシュに限らず、上のツイートのように様々なサービスを使ってみるのが良いと思います!!!